イラクのファルージャ奪還作戦、1万世帯が立ち往生か
(CNN) イラク軍が過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」からの奪還を目指す中部ファルージャで、約1万世帯の住民が脱出できずに立ち往生しているとして、国連が懸念を表明した。
ファルージャは首都バグダッドの西方約65キロに位置するイスラム教スンニ派住民の多い都市。ISISが2014年1月、イラク国内で最初に占拠し、現在まで支配を続けている。
イラク軍は23日、ファルージャ奪還作戦の開始を宣言。住民にはビラを散布し、軍が設置した安全な退避ルートを通って市外の避難キャンプへ向かうよう勧告した。
政府はまた、避難を希望する住民が電話または文字メッセージで連絡できる直通回線を設け、逃げられなかった場合は自宅に白旗を掲げるよう国営テレビで呼び掛けた。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)はファルージャ市民のため、アミリヤと西郊のハバニヤに1000世帯を収容できる避難所を用意した。