学校に卵、企業に嫌がらせ電話 日本が被る中国からの猛反発 処理水放出巡り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京の日本大使館の前に立つ警備員/Kyodo News/Getty Images

北京の日本大使館の前に立つ警備員/Kyodo News/Getty Images

すし外交

福島原発からの処理水放出は中国当局から即座に怒りの反応を引き起こした。24日、同国は日本の水産品の全面禁輸を発表した。

多くのソーシャルメディアのユーザーはさらに一歩踏み込み、より広範な日本製品のボイコットを呼び掛けた。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の中国版「抖音(ドウイン)」を通じ、ユーザーらは化粧品や食品、飲料に至るまで日本ブランドのリストを拡散し、それらの製品を購入しないよう強く求めた。

しかし中国国外からはこうした爆発的な非難について、どちらかと言えば政治的要因によって引き起こされたものであり、科学的な情報に基づいてはいないとの声も出ている。中国政府のダブルスタンダード(二重基準)を糾弾する向きもある。中国を含む多くの国々は、自国の原発から処理水を放出しており、その濃度が福島原発の処理水を上回るケースもあるからだ。

しかしこうした事実を中国国内のネット議論で目にすることはない。処理水放出の科学的な背景を説明しようとする数少ない声は検閲の対象となり、ソーシャルメディアから締め出されている。

東京大学東洋文化研究所で国際政治を研究する松田康博教授は、科学的に見れば処理水による汚染はそこまで深刻なものではないと指摘。中国をはじめとする他国が放出する処理水は日本の事例より格段に濃度が高いと示唆した。

その上で処理水放出は中国にとって戦略的に重要な問題ではなく、現行の騒ぎはむしろ中国政府による政治的影響力獲得の試みである可能性があるとの認識を示した。ただ同氏によれば、ソーシャルメディア上の攻撃と国民感情は当局の統制を超えて膨れ上がり、すでに日本に対する全力を挙げたバッシングになってしまっているという。

こうした中、処理水放出を支持する人々の一部は地元の海産物を食べることで団結を示している。

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と韓悳洙(ハンドクス)首相は28日、昼食に海鮮料理を食べた。大統領府が明らかにした。府内の食堂では、刺身と焼き魚も提供されたという。

大統領府が公開した写真には、政府職員やメディア関係者が海鮮料理を食べる様子が写っている。しかし尹氏と韓氏についてそうした画像は見られない。

東京都の小池百合子知事は処理水放出開始翌日の25日、昼食に福島産の生魚を食べた。都庁職員の1人が明らかにした。2011年に発生した東日本大震災からの復興を後押しする意図があったという。

都庁は職員用の食堂で先週、福島産の海産物を提供した。大阪府の吉村洋文知事は、全国の都道府県庁の食堂で福島県産の魚介類を食材として使っていくことを提案している。

米国のラーム・エマニュエル駐日大使は今週福島市を訪問し、地元でとれた魚を食べて処理水放出への支持を表明するとみられている。米大使館の職員がCNNに明らかにした。

対立の絶えない関係

日本と中国の間で緊張が高まる背景には、歴史的に対立が絶えない両国の関係がある。それは第2次世界大戦以前に端を発し、海洋での様々な領有権争いも絡んでいる。

中国による日本製品のボイコットはかなり頻繁に起きている。積年の怒りが頭をもたげる、もしくは領有権争いが激化するたびにそうした措置が取られると、専門家らは指摘する。

12年には、日中が領有権を主張する尖閣諸島を日本が国有化したことを受け、中国各地の都市で日本に反発する暴力的なデモが発生した。日本製品のボイコットのみならず、中国国内にある日本企業の関連工場に対しても激しい攻撃が仕掛けられた。

東大東洋文化研究所の松田氏は、現在の状況は12年と共通するところがあると指摘。当時と同様、怒りや不満を抱えている中国国民は高い失業率や生活費の高騰に直面しており、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後の経済停滞からも影響を被っているという。

福島の問題は、単純にこうした不満のはけ口に対する引き金になっている可能性があるとも松田氏は分析する。とはいえ現状の論争が12年に見られた類の攻撃や街頭デモに発展する公算は小さいというのが同氏の見解でもある。

それでも、日中関係がまたしても緊張下に置かれているのが実情のようだ。中国側は公明党の山口那津男代表に対し、今週予定されていた訪中を延期するよう求めた。

ロイター通信によれば、山口代表は今回の訪中で習近平(シーチンピン)国家主席と会談し、岸田文雄首相からの親書を手渡したいと考えていたものの、中国当局は公明党に対し、「当面の日中関係の状況に鑑み、適切なタイミングではない」との判断を伝えたという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「CNNが見たアジア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]