「電車内の化粧は慎んで」、女性に呼びかけた国有鉄道に批判噴出 中国

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国で、電車内での化粧を控えるよう呼びかけたキャンペーン動画をめぐり、SNSで論議が起きている/Fred Dufour/AFP/Getty Images

中国で、電車内での化粧を控えるよう呼びかけたキャンペーン動画をめぐり、SNSで論議が起きている/Fred Dufour/AFP/Getty Images

香港(CNN) 中国国有鉄道が女性乗客に対して電車内での化粧を控えるよう呼びかけたキャンペーン動画をめぐり、SNSで激しい論議が巻き起こっている。

問題の動画は中国国家鉄路が2カ月前に投稿。大手SNSの微博(ウェイボー)では16日、この動画の検索数や閲覧数がトップに浮上した。

国家鉄路は社会を乱す行為の防止を目的としたキャンペーンを展開しており、過去の投稿ではごみのポイ捨てや座席の占領、大声でのおしゃべりなどを控えるよう呼びかけていた。

7月に投稿された問題の動画では、おしゃれな装いの女性が都市間高速鉄道の車内と思われる座席で化粧水やファンデーションを塗ろうとしていたところを、隣の席の男性に肩をたたかれてさえぎられる。

続いて女性のファンデーションにまみれた男性の顔が映り、「私に化粧は必要ない」と言う男性に女性が謝って、ファンデーションを落とす手伝いをするという内容だった。

16日までに関連のハッシュタグの閲覧数は3億4000万回に達し、2万件のコメントが書き込まれた。多くは批判的な内容だった。

「品のない行動を描写するのに、なぜ女性の化粧というジェンダーに焦点を絞ったケースでなければならないのか」とあるユーザーは批判。女性の化粧の権利を支持して「これに非文明的な部分は何もない」と訴えるコメントや、「次は列車で女性を一切禁止するのかな」というコメントもあった。

これに対して国営メディアは「過剰な解釈」を慎むよう呼びかけている。南方日報は女性の化粧について「最もよくある」苦情だとした上で、問題の動画は「電車内で化粧しないよう求めているのではなく、礼儀正しい通勤を提唱し、ほかの乗客の感情について考えるよう促している」とした。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「中国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]