規制強化で逆風、ヒップホップは中国で生き残れるか
香港(CNN) 中国でヒップホップが逆風に見舞われている。昨年は全盛期を迎えた感もあったが、その後、バブルがはじけてしまった。
中国のメディア当局が新たな規制を導入したことで、いくつもの歌がブラックリスト入りしたほか、GaiやVaVaといった人気上昇中の中国人ラッパーが番組を降板。さらにPG Oneは、歌詞が薬物やセックスを美化しているとして批判を受け、謝罪にまで追い込まれた。
こうした規制強化はヒップホップというジャンルに冷や水を浴びせる結果になっている。
中国有数のライブ運営会社スプリット・ワークスの共同創業者、アーチー・ハミルトン氏は「道徳的引き締めの時期が訪れているのは確実で、ヒップホップはその一例だ」と話す。
広告主と規制当局の双方を満足させるため、音楽フェスティバルの出演者を見直しているという。
中国の習近平(シーチンピン)国家主席は2013年の就任以来、伝統の儒教的価値観や道徳に関する新たな指針を打ち出してきた。
今年1月には、メディア当局がヒップホップを規制対象に選定。「タトゥーを入れた芸能人やヒップホップ文化、サブカルチャー、非道徳的な文化」をテレビで扱わないよう求める指示を出した。
中国はパンクやロックの時代から、欧米の影響を受けた若者文化を抑圧しようと試みてきた。業界関係者の多くはそう指摘する。