エヌビディア新製品でアキバ大混乱、背景に米中対立 輸出規制で買えない中国ゲーマーが殺到

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメやマンガでも知られる秋葉原/Tomohiro Ohsumi/Getty Images/File

アニメやマンガでも知られる秋葉原/Tomohiro Ohsumi/Getty Images/File

パソコン工房の発表によると、1月30日に秋葉原店でGeForceシリーズの「RTX 5090」10基と「RTX 5080」47基などを抽選販売すると発表したところ、想定をはるかに上回る客が詰めかけた。

SNSに投稿された動画には、店の前の歩道に数百人がひしめいて押し合いになり、車道にまではみ出す様子が映っている。

順番に列に並ぶようにという店のスタッフの呼びかけは無視され、少なくとも1人の男性がフェンスをよじ登って隣の幼稚園に侵入した。地元メディアの報道によると、幼稚園の看板は半分折られていた。店は店頭販売を中止してネット上での抽選に切り替えた。

エヌビディアは以前から、米国の輸出規制に従って中国向けの製品を改造している。

ロイター通信によれば、エヌビディアが昨年中国で発売した「RTX 4090D」のゲーム性能は、他国向けの「RTX 4090」に比べると5%低速だった。

中国以外の国で発売された新製品の「RTX 5090」は、毎秒3352兆回 (TOPS) の演算処理性能を実現。これに対して中国で販売されている「RTX 5090D」のTOPSは2375兆回と、29%ほど下回る。

RTX 5090の販売価格は米国が1999ドル(約30万円)、日本はおよそ2600ドル。中国のRTX 5090Dは約2270ドルで販売されている。

中国の再販業者は国外で調達した製品を売り出しており、中国の通販サイト「淘宝(タオバオ)」では最大で5700ドルの値段が付いている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「日本」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]