GDP比2%の国防費、今年は倍増の20カ国以上に NATO

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(右)とバイデン米大統領/Sean Gallup/Getty Images

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(右)とバイデン米大統領/Sean Gallup/Getty Images

ワシントン(CNN) 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は20日までに、対国内総生産(GDP)比で少なくとも2%の国防費支出の目標を達成する加盟国が今年、5年前の10カ国未満と比べ20カ国以上に倍増するとの見通しを明らかにした。

NATO首脳会議の開催を今年7月に控える米の首都ワシントンを訪れた際に述べた。

NATOの公式関連サイトによると、GDP比で少なくとも2%の防衛費を充てる予定の加盟国は32カ国中、23カ国になるとした。NATOにはフィンランドが昨年加盟し、今年2月にはスウェーデンが加わることも決まった。

少なくとも2%の国防費の手当てが今年かなわない加盟国は具体的には不明。ただ、2年前のロシアによるウクライナ侵略を受け、防衛費を積み上げる加盟国は着実に増えている。ロシアと国境を接したり、近辺に位置する加盟国の予算拡大は22年以降に顕著になっていた。

NATOは2014年、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の強制併合を受けた英ウェールズでの首脳会議で、最低でも2%の国防費捻出に努めることで合意。ただ、この目標を達成した加盟国はわずかで、トランプ前米大統領は欧州防衛のための米国の負担が大きすぎるとの不満も隠していなかった。

今年の米大統領選でトランプ氏が返り咲いた場合、NATOの防衛理念が再度、試練にさらされる可能性も出ている。トランプ氏は2%比が未達成の国に対して「ロシアが好きなような行動を取らせる」との趣旨の発言もし、物議を醸した。さらに、ホワイトハウスに戻ったのなら、NATOの核心的な存在理由である集団防衛の義務も守らないとも言い切っている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「USA」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]