ザポリージャ原発、「当面の冷却水確保」 視察のIAEA事務局

国際原子力機関(IAEA)がザポリージャ原子力発電所を視察した=15日、ウクライナ南部/ Olga Maltseva/AFP/Getty Images

国際原子力機関(IAEA)がザポリージャ原子力発電所を視察した=15日、ウクライナ南部/ Olga Maltseva/AFP/Getty Images

(CNN) 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は15日、ウクライナ中南部のノバカホウカのダム決壊を受けて、同ダムから冷却水を取水しているザポリージャ原子力発電所を視察した。

ソーシャルメディアに投稿された声明で、グロッシ氏は同原発の安全を確保するためには冷却用の水をためている池の水位を同じレベルに保つことが重要だと指摘。「蒸発や多少の水漏れがあったとしても、水位は保たれなければならない。現在確保している水で原発の安全はしばらく保たれる」と説明した。

さらに「安全機能が継続するよう、水の補充作業が行われる」と明らかにし、今後も状況を注視するとした。

同発電所はロシア軍が占拠しており、さほど離れていないところではウクライナ軍の攻撃が展開されている。

グロッシ氏が同原発を視察するのは昨年9月以来3回目。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「ウクライナ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]