フーシ攻撃の船舶、紅海で沈没か 2隻目

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「MVチューター」から救出された船員=15日/U.S. Naval Forces Central Command/Reuters

「MVチューター」から救出された船員=15日/U.S. Naval Forces Central Command/Reuters

(CNN) ギリシャ企業が所有・運航する石炭運搬船が、イエメンの反政府武装組織「フーシ」による攻撃を受けて紅海で沈没したとみられることが、英海軍の関連機関である英国海運貿易オペレーション(UKMTO)の報告書で明らかになった。

沈没したのは「MVチューター」で、フーシの攻撃で沈没した船舶としては3月に弾道ミサイル攻撃で沈んだ貨物船「ルビマー」に次いで2隻目とされている。

昨年10月のイスラム組織ハマスによる奇襲を受けてイスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区に侵攻してから、ハマスとの共闘を宣言しているフーシは紅海やアデン湾を航行する船舶を繰り返しミサイルやドローン(無人機)で攻撃している。

UKMTOによると、MVチューターは今月12日にまず小型ボートに衝突され、その後、「未知の飛翔(ひしょう)体」による攻撃を受けた。米中央軍は先週、攻撃で同船の乗組員1人が行方不明になっていると明らかにした。

マニラに到着したMVチューターの乗組員(中央)17日/Jam Sta Rosa/AFP/Getty Images
マニラに到着したMVチューターの乗組員(中央)17日/Jam Sta Rosa/AFP/Getty Images

UKMTOによると、乗組員全員が退去した後に同船は漂流し、18日に沈み始めた。

これより前にフーシの報道官は、MVチューターが「占領されているパレスチナの港への入港禁止」を破ったために、海上ドローン(無人艇)などの攻撃を受けたと主張していた。

一方、米中央軍は「フーシはガザのパレスチナ人のためと言っているが、ガザでの紛争とは何の関係もない第三国の人々の生命を危険にさらしている。国際貿易を脅すことにより、イエメンやガザの人々が渇望している物資の運搬も困難にしている」とX(旧ツイッター)で非難した。

米中央軍は今月初め、紅海を航行する船舶を狙うのに使用されてきたイエメン内にあるフーシの複数のレーダーを破壊したという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「ギリシャ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]