プラスチック粒子171兆個、海洋汚染「未曽有の」規模に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太平洋に浮かぶプラスチック/The Ocean Cleanup

太平洋に浮かぶプラスチック/The Ocean Cleanup

(CNN) 世界の海は、推定171兆個のプラスチック粒子でできた「プラスチックスモッグ」に汚染されている――。そんな研究結果が8日の米科学誌プロスワンに発表された。プラスチック粒子の量は、もし回収したとすれば重さ約230万トンになるとしている。

国際研究チームは、1979年~2019年にかけて大西洋、太平洋、インド洋、地中海の約1万2000地点で収集されたデータを分析した。

その結果、海洋のプラスチック汚染は05年以来、「急激かつ未曽有の」規模で増大していることが分かった。

報告をまとめたファイブ・ジャイルズ研究所のリサ・アードル氏はこれについて「従来の推定を大幅に上回る」とCNNに語った。

緊急に政策措置を講じなければ、プラスチックが海に流れ込むペースは現在から40年までの間に約2.6倍増えると研究チームは予想している。

プラスチックの生産量は過去数十年で激増し、特に使い捨てプラスチックが急増した。廃棄物管理システムはこれに追い付かない状況で、リサイクルされるプラスチックは世界で年間9%前後にとどまる。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]