暗黒物質の謎に迫る、原始ブラックホールに予想外の「副産物」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
科学者らは捉えどころのない不可視の物質「ダークマター」の直接観測を試みてきた/NASA/CXC/CfA/M.Markevitch et al.

科学者らは捉えどころのない不可視の物質「ダークマター」の直接観測を試みてきた/NASA/CXC/CfA/M.Markevitch et al.

(CNN) 科学界はおよそ50年にわたり、重要な問題に取り組んできた。宇宙空間で目に見える物質が足りないという問題だった。

米航空宇宙局(NASA)によると、恒星、惑星、宇宙の塵(ちり)、その間に存在する物体など、目に見える物質だけでは宇宙の仕組みは解明できず、その5倍の物質がなければ観測結果の筋が通らない。科学者はこれをダークマター(暗黒物質)と呼ぶ。光の反応がなく、目には見えないというのがその理由だ。

1970年代、米天文学者のベラ・ルービンとW・ケント・フォードは渦巻き銀河の周縁部を周回する恒星を観測して、ダークマターの存在を確認した。こうした恒星は非常に高速で動いているにもかかわらず、まとまりを失うことはない。目に見える物質や重力だけでは説明のつかない現象だった。膨大な量の見えない物質が存在していて、銀河をつなぎとめているとしか考えられなかった。

ルービンの研究はスイスの天文学者フリッツ・ツビッキーが30年代に立てた仮説に基づいている。謎の物質の探求はここから始まった。

以来、科学者たちはダークマターの直接的な観測を試み続け、探知のための大型装置まで建造した。だがこれまでのところ、成果はなかった。

英国の著名物理学者、故スティーブン・ホーキング氏は、ビッグバンで形成されたブラックホールにダークマターが隠れている可能性があるとの仮説を立てた。

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームによる新たな研究で、この理論が改めて脚光を浴びている。同チームはそうした原始ブラックホールが何でできているのかを解明し、その過程で、全く新しい種類の特異なブラックホールを発見した可能性がある。

「我々はスティーブン・ホーキング氏のブラックホールに関する有名な計算、中でもブラックホールが放出する放射線に関する重要な成果を利用した」「そうした特異なブラックホールは、ダークマターの問題を解決しようとする過程で浮上した。ダークマターに関する説明の副産物といえる」。論文筆者の1人、デービッド・カイザー氏はそう解説する。

最初の100京分の1秒

ダークマターの正体については、未知の粒子説から異次元説に至るまで、さまざまな説が発表されてきた。しかしホーキング氏のブラックホール理論が有力視されるようになったのは最近だ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]