釣った魚目がけてホホジロザメがジャンプ、釣り船の目の前 米東部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもが釣り上げた魚にホオジロザメが食らいつく出来事があった/Doug Nelson

子どもが釣り上げた魚にホオジロザメが食らいつく出来事があった/Doug Nelson

(CNN) 米東部マサチューセッツ州沖の海上で釣りを楽しんでいた親子連れの目の前で、突如ホホジロザメが海上から飛び出して、子どもが釣り上げた魚に食らいつく出来事があった。

一行は20日、ボートをチャーターして同州のケープコッド湾で釣りを楽しんでいた。息子と一緒に参加したダグ・ネルソンさんによると、男の子の中の1人が持つ釣り糸に「かなり大きな魚」がかかった様子だったので、釣り上げる様子を撮影しようとカメラを構えたという。

ところが撮影したのは、かかった魚の後ろからホホジロザメが現れてジャンプし、空中で魚を奪った瞬間の映像だった。

このサメがホホジロザメだったことは、サメ保護団体が確認した。

ホホジロザメは毎年夏になるとケープコッド湾に現れる。ところが今年の夏は数が異常に多く、海水浴客のすぐ近くにまで出没している。

研究者が同湾付近で目撃したホホジロザメは、6月の最後の1週間だけで12頭に上った。

CNN系列局のWHDHによると、その数週間後には海岸付近を泳ぐ数頭のサメが目撃されたため、海水浴場として人気のあるケープコッド海岸が立ち入り禁止になった。

マサチューセッツ州沖に生息するホホジロザメは保護種に指定され、サメが餌とするアザラシも保護されていることから、両方とも個体数が増えている。

しかし2018年9月にはケープコッド海岸で男性がサメに襲われて死亡した。マサチューセッツ州で人がサメに襲われたのは、80年以上ぶりだった。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]