「極めて希少な」ゾウギンザメの赤ちゃん発見 NZの海底

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孵化(ふか)したゾウギンザメ/Dr Brit Finucci/NIWA

孵化(ふか)したゾウギンザメ/Dr Brit Finucci/NIWA

(CNN) ニュージーランドの科学者らがこのほど、孵化(ふか)したばかりのゾウギンザメを発見した。「謎に包まれた」この生物についての知見が得られるとしている。

当該のサメは、水深約1200メートルの海底で見つかった。場所は南島の東部沖に位置するチャタム海膨と呼ばれる地点。

国立水・大気圏研究所(NIWA)は15日の発表で、今回の「極めて希少な」発見について、最近実施した調査によるものだと述べた。

サメの保護団体「シャーク・トラスト」によれば、ゾウギンザメは科学的にはギンザメ目の仲間として知られる。他にもラットフィッシュ、スプークフィッシュ、ラビットフィッシュなどの名称があり、サメやエイの近縁種に当たる。

これらは軟骨魚類で、海底に産みつけられた卵嚢(らんのう)の中で胚(はい)が育つ。孵化するまでは卵黄を栄養源として過ごす。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]