中国の探査機「嫦娥6号」が月面離陸、月の裏側で初の試料採取

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)6号」/Chang'e 6 lunar rover/Weibo

中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)6号」/Chang'e 6 lunar rover/Weibo

香港(CNN) 中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)6号」が4日、月の裏側で初めて採取した岩石を格納して、月面から離陸した。中国の宇宙超大国としての台頭を見せつける野心的なミッションは、これで完了に近付いた。

中国は嫦娥6号の離陸前に、世界で初めて月の裏側で国旗を掲揚したと報じられている。

中国国家航天局の発表によると、嫦娥6号は2日間にわたって試料を採取した後、月面を離れて北京時間の4日未明に月の軌道に入った。

地球への帰還にはおよそ3週間かかると推定され、6月25日ごろ中国の内モンゴルに着陸する見通し。

2020年には嫦娥5号が月の地球に面した側で採取した試料を持ち帰っており、中国による月の試料採取は今回が2回目だった。

国家航天局が4日に微博(ウェイボー)に掲載した写真には、月面をドリルで掘削して描いた中国の「中」の文字が写っている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]