米連邦地裁、政府職員への「早期退職」提案の進行を許可

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トランプ米大統領=10日、米ホワイトハウスの大統領執務室/Al Drago/Bloomberg/Getty Images

トランプ米大統領=10日、米ホワイトハウスの大統領執務室/Al Drago/Bloomberg/Getty Images

(CNN) 米マサチューセッツ州ボストンの連邦地裁は12日、トランプ政権が当面の間、連邦職員の「早期退職」プログラムを進めることを許可した。

連邦地裁のオトゥール判事は、組合員を代表して提訴した連邦職員組合は、同プログラムによって直接的な影響を受けていないため、この訴訟を起こす権利がないと述べた。同判事は以前、このプログラムに対する一時差し止めを命じていた。

約200万人の連邦職員に送られた「早期退職」の詳細を記したメモの件名は「分岐点」で、2022年にイーロン・マスク氏によって買収されたツイッターの従業員に送られたメールの件名と同じだった。

このプログラムは、政府職員連合などの複数の組合から違法であるとして異議を唱えられている。

今回の連邦地裁の判断は、およそ40件もの訴訟を抱え、政策の擁護に苦戦しているトランプ政権にとって大きな勝利だ。

早期退職の提案は、トランプ政権による連邦政府縮小に向けた重要な取り組みだ。オトゥール氏がこの提案の一時差し止めを命じた6日の時点で、少なくとも6万5000人の職員が提案に応じていた。

この人数は、提案の対象となっている約200万人の連邦職員の3%以上に相当する。職員の5~10%の退職を目標に掲げるホワイトハウスは、残る職員の大規模な解雇計画の一歩を踏み出した。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]