トランプ氏、ウクライナ停戦は「そう遠くない将来に」実現 プーチン氏と会談後に予想

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウクライナ南部ザポリージャ州でロシア軍を攻撃する国家警察の砲撃要員/Reuters

ウクライナ南部ザポリージャ州でロシア軍を攻撃する国家警察の砲撃要員/Reuters

(CNN) トランプ米大統領は12日に行ったロシアのプーチン大統領との電話会談後、プーチン氏はウクライナ戦争の終結を望んでいると述べ、「そう遠くない将来」に停戦が成立するだろうとの認識を示した。

トランプ氏は大統領執務室でメディアの取材に応じた際、プーチン氏に言及。プーチン氏は戦争終結を望んでいるとの見方を示し、「戦争を終わらせて6カ月後に戦闘を再開するようなことは望んでいない」と指摘した。

そのうえで「我々は停戦の可能性について協議した。殺人を止めることができるようにだ。おそらく、そう遠くない将来に停戦実現に至ると思う」と続けた。

トランプ氏は近くサウジアラビアでプーチン氏と対面する可能性を示唆したものの、正式決定は下されていないと注意を促した。また、サウジアラビアのムハンマド皇太子が協議で一定の役割を果たすとも付け加えた。

トランプ氏はさらに、ウクライナ戦争を巡る交渉中、どこかの時点でプーチン氏が米国を訪れるとの見通しを示し、自身のロシア訪問にも言及した。

ウクライナを和平交渉の対等な一員とみなしているかとの質問には、「それは興味深い質問だ」と前置きした上で、「彼らは和平を結ぶ必要がある。彼らの国民が殺されているのだから、和平を実現する必要があると思う」などとコメントした。

一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領が和平交渉から閉め出される恐れはないとの認識も示した。

トランプ氏はこれに先立ち、プーチン氏との「長時間の生産的な」電話協議の後、ウクライナ戦争終結に向けた交渉は「直ちに」始まるとの見通しを示していた。確認されている限り、米ロ首脳が会話するのはトランプ氏の先月の大統領就任後初めて。トランプ氏は顧問たちに対し、ウクライナ戦争を迅速に終結させたい考えを明確にしている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]