恐竜を絶滅させた小惑星、正体は巨大な泥団子か 研究結果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地球に衝突し恐竜の絶滅をもたらした小惑星の化学的な正体に関する新研究が発表された/Mark Garlick via CNN Newsource

地球に衝突し恐竜の絶滅をもたらした小惑星の化学的な正体に関する新研究が発表された/Mark Garlick via CNN Newsource

(CNN) 6600万年前に現在のユカタン半島、メキシコのチクシュルーブに小惑星が衝突した影響で、ほとんどの恐竜を含む推定75%の動物種(鳥類を除く)が絶滅した。

今月15日付の科学誌「サイエンス」に掲載された新しい研究から、地球の5回目の大量絶滅を引き起こした小惑星の化学的正体は、太陽系初期の物質を含んだ粘土質の珍しい泥の玉だったことが示唆された。

このチクシュルーブに衝突した太古の宇宙岩石について学ぶことは、太陽系のダイナミックな性質を理解するうえで重要であると、同研究の共著者でブリュッセル自由大学の化学研究教授であるスティーブン・ゴデリス博士は述べた。

非鳥類型恐竜絶滅の理論展開

1980年、科学者らは巨大な宇宙岩石との衝突が恐竜の絶滅につながったという仮説を立てた。当時、研究者らが発見したのは小惑星そのものではなく、世界中にある6600万年前の岩石から見つかった金属イリジウムの薄い層だった。

91年、科学者らはチクシュルーブ・クレーターが恐竜の絶滅と同時期に起きた小惑星衝突の痕跡であることを突き止めた。

この小惑星は巨大で、直径は約9.7~14.5キロメートルだったと思われる。だがその巨大さゆえに、ほとんど消滅してしまった。米航空宇宙局(NASA)によると、小惑星はエベレスト山とほぼ同じ大きさで、地球に向かって秒速25キロメートルの猛スピードで突進した。

この運動エネルギーはすべて熱に変換され、小惑星は標的に衝突すると、爆発するだけでなく蒸発する。衝突によって生成された塵(ちり)の雲は世界中に広がり、何年もの間、太陽光は遮られ、気温も低下し、大量絶滅をもたらした。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]