マイクロソフトが蚊取り器開発、ジカ熱対策に期待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蚊によるジカウイルスの感染拡大が懸念されている=CDC

蚊によるジカウイルスの感染拡大が懸念されている=CDC

高さ30センチほどの蚊取り容器は三脚の上に設置され、内部は64の小部屋に分かれて蚊をとらえる。二酸化炭素を放出して蚊を引き寄せ、いずれは中に入った蚊に赤外線を照射して反射具合によって蚊の種類を識別できるようにしたい考え。特定種の蚊が入るとばね仕掛けの扉が自動的に閉まり、目的の蚊ではないと分かれば扉は開いたまま蚊を逃がす。

3600種以上いる蚊のうち、ジカ熱やデング熱、西ナイル熱などを媒介する種はごく一部にすぎない。

最初はジョンズホプキンス大学に依頼して蚊の種類を判別してもらう予定だが、マイクロソフトの実験室では装置で種類を判別できることも実証済みだという。

装置の設置に当たっては、ドローンを使って地形を調べ、水たまりの場所や植生や構造物などの分布をコンピューターで解析して蚊が集まる場所を特定、最適な設置場所を見極める。

ドローンを使った調査は定期的に実施して、蚊が増えるような地形の変化があれば、衛生当局がその場所の蚊取り装置を増やせるようにする。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Tech」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]