トランプ米政権、教育省解体のための大統領令策定へ 情報筋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米ワシントンにある教育省の建物=2024年8月21日/Tierney L. Cross/Getty Images

米ワシントンにある教育省の建物=2024年8月21日/Tierney L. Cross/Getty Images

(CNN) トランプ米政権が教育省の解体に向けた手続きに入るための大統領令の起草に着手したことがわかった。計画に詳しい情報筋2人がCNNに明らかにした。トランプ大統領はこれまでも、大統領選で掲げた公約の早期の実現に向けた取り組みを打ち出している。

情報筋によれば、教育省解体に向けた取り組みは二つの段階に分かれている。大統領令では、教育長官に対し、教育省を縮小する計画を策定するよう指示を出す。

教育省の解体には議会の関与が必要なため、トランプ氏は議会に対し、教育省の解体に向けた法案の可決を求めることになる。

教育省の解体や他の連邦政府機関との統合を求める声は新しいものではないものの、こうした取り組みは歴史的に見て議会からの支持を得られずにいる。

トランプ氏は第1次政権時も、教育省と労働省を一つの連邦機関に統合することを提案していた。当時は上下両院で共和党が過半数を占めていたものの、この提案が進展することはなかった。

教育省は今年、実業家のイーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省(DOGE)」の標的となっている。

トランプ政権が進める「DEI(多様性、公平性、包摂性)」政策に関連する連邦職員を削減するという取り組みの一環で、教育省ではすでに数十人が有給休暇を取得している。

トランプ氏は大統領選で、教育省について繰り返し、連邦政府の行き過ぎの象徴だと指摘し、文化戦争の問題と結びつけていた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]