USAID職員2200人の休職措置、米連邦地裁が一時差し止め

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 米連邦地裁は7日、米国の対外援助を担う米国際開発局(USAID)の職員少なくとも2200人を7日夜の時点で休職とするトランプ政権の計画について、即時停止を命じた。

連邦地裁のカール・ニコルズ判事は今回、USAIDが数千人の職員を無期限休職もしくは解雇にする予定となっていた時刻の数時間前に、一時差し止め命令を発表した。CNNの報道では、USAIDは米東部時間7日午後11時59分以降、300人足らずを不可欠な要員として残す方針だった。

ニコルズ氏はトランプ大統領が任命した判事。首都ワシントン中心部の連邦裁判所で7日午後に開かれた審理で、「これらの2200人を今夜の時点で休職にすべきではない」との考えを示した。

こうした職員2200人はUSAIDに直接雇用されている。他の直接雇用の職員500人はすでに休職中で、ニコルズ氏によると、今回の命令は彼らには適用されない。USAIDはこれとは別に、人員の大部分を占める請負業者の多くを一時帰休や一時解雇にしている。

連邦地裁の命令では、「配属先の国からの人員の迅速な退去」を求めたトランプ政権の措置についても差し止める。

USAIDの職員を代表する二つの労組が6日に訴訟を提起しており、この訴訟でより恒久的な差し止めを出すかどうかニコルズ氏が検討する間、今回の決定は維持される可能性が高い。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]