米中流世帯、トランプ関税で年約50万円負担増 研究機関が分析

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米メリーランド州ボルティモアの港湾に停泊するコンテナ船/Jim Watson/AFP/Getty Images

米メリーランド州ボルティモアの港湾に停泊するコンテナ船/Jim Watson/AFP/Getty Images

(CNN) 米イエール大学バジェット・ラボは10日、トランプ政権による一連の関税措置で、米国の典型的な中流階級の世帯の負担は年3443ドル(約50万円)増えるとの調査結果を発表した。

前日にトランプ大統領は相互関税の一部の適用を90日間停止すると発表したが、発動されたその他の関税だけでも米国の世帯にとって大きな打撃となる可能性が高い。

バジェット・ラボの推計には相互関税の90日間の停止と、対中関税145%が織り込まれている。

平均的な世帯への関税の影響はさらに大きく、年4400ドル(約63万円)の負担になる。中国やその他の国の製品の代替が進んだとしても、平均的な消費者の負担は2600ドル(約37万円)にのぼるとみている。

低所得者では総収入における関税負担の割合が大きくなるため、影響はさらに大きい。

エコノミストらは貿易戦争で米経済は大幅に減速する可能性が高いと警告している。

バジェット・ラボの分析によると、米国が輸入品に課す関税と、他国が米国の製品に課す報復関税により、米国の国内総生産(GDP)成長率は1%落ち込む。また、失業率は0.5ポイント上昇し、年末までに68万5000人の雇用が失われるという。

トランプ政権による一連の関税措置で、米国が他国に課す関税率は平均25.3%と、1909年以降最も高くなっているとバジェット・ラボは指摘している。関税による消費傾向の変化を考慮しても関税率の平均は18.1%で、34年以降最高となるという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]